- ホーム
- 患者さん、ご家族のサポート体制
- 訪問看護ステーション そよかぜ
訪問看護ステーション そよかぜ
― 自分の人生を自分の意思で ―
歩むためのお手伝い訪問看護ステーション そよかぜ
皆様のご自宅へ伺い、治療や病気の悩みだけでなく、生活で困ったことから世間話まで様々なことを話します。
その中で利用者が「楽しい」と感じられることを自分で見つけ、実行でき、継続していけるようにサポートします。
茨木病院の通院患者さんだけではなく、茨木・高槻を中心とした北摂地域で外来通院をしている方々を対象としてます。
概要
1利用目的
- 相談・お問い合わせまずは、主治医の先生へご相談ください。
その後電話にてお問い合わせください。ご訪問説明の日程を調整いたします。
※利用者数の状況によっては、お受けできないこともありますので、ご了承ください。 - ご訪問説明ご自宅までお伺い、そよかぜの訪問看護の考え方などについてご説明します。
- 契約説明を聞いていただいたうえで、ご契約いただきます。
※説明を聞いたが自分の思いと合わないなど、契約を希望されない場合は、遠慮せずに、その旨をお伝えください。
2訪問開始までに必要なお手続き
- ①訪問看護指示書
- 訪問看護の利用をご希望の際は、まず主治医へご相談ください。
その後、訪問看護の説明を聞いていただき、ご契約いただいた場合、主治医が訪問看護指示書を作成します。
- ②自立支援医療への追加
- 自立支援医療を利用されている方は、各通院先の事務、または、お住いの市町村の役所内にある「障害福祉課」にて、自立支援医療への追加手続きを行ってください。(そよかぜとの契約後で結構です。)
3開所時間
開所日 | 月曜 ~ 土曜 (日曜、祝祭日、年末年始を除く) |
---|---|
開所時間 | 午前9時 ~ 午後5時 |
4利用料金
社会保険、国民健康保険、介護保険など、各種保険での利用が可能です。
※自立支援利用制度により、自己負担額が減免されますので、ご相談ください。
5利用者満足度調査結果
アンケート方法
- 対象:訪問看護利用者または家族
- 期間:2017年4月1日~5月15日
- 方法:看護師が訪問時にアンケートを手渡し
郵送または看護師への手渡しで回収 - 回収数:113/143(回収率76.9%)
6参考資料
精神科訪問看護の出来ることや、そよかぜが目指すもの、実際の訪問現場での患者さんの声などをご紹介しています。
7アクセス・お問い合わせ
〒567-0801
大阪府茨木市総持寺1丁目5−36
電話受付/午前9時~午後5時(月~土)
